保育園で挨拶してくれない人がいる…
なにか悪いことしたかと思ったけど、原因は分からないまま…
良好な関係を築きたいのに…悲しいな…
このような悩みに全てこたえます。
この記事を読むと分かること
- 挨拶をしない人への対応が分かる
- 挨拶しない人にやっていけないことが分かる
筆者の経歴はこちら
- 新卒で「楽しそうだから」という理由で実習先に就職。
系列の新設保育園に異動。実力もなくやりたかった保育がなかなかできずに転職。 - 地元の「子供の能力を伸ばす」に注力している保育園に「保育士として学べそう」と転職。
いざ入ってみると、休日研修の代休もなし・研修費や行事準備の残業代は出ず。
勉強になったこともたくさんあったけどスパルタすぎてギブアップ。 - 大手の企業型保育園に転職。安定しているかと思いきや、給与・ボーナスが過去最低。
新園のためか保育士の人間関係がかなり悪く、よく揉めがち。
早番のシフトが週4日と多く体と精神を病み、休職→退職。 - 体調復活してから法人の保育園に転職(ここで転職かなり気を付けました…!)
代休等はないけど、ある程度有休とりやすい環境。
給与・ボーナスもしっかりもらえる。
人は多いけど書類や行事準備が多い。今一番安定している。
4回保育園を転職した経験から得た学びなので、信憑性はあるかと思います。
保育園で挨拶をしない人への対応3選
前提として、私たちは子供や保護者に対しプロとして立ち振る舞う義務があります。
相手があなたとどういう関係なのかは関係ありません。
あなた自身が相手へどう振舞うかが大事です。
そうはいっても、保育園の中で挨拶しない人がいると、ストレスを感じてしまいますよね…。
対処法を3つ紹介しますので、できそうなことから少しずつ試してみてくださいね。
挨拶しない人の反応は気にしない
今まで通り、気にせず挨拶を続けていきましょう。
挨拶を返してくれないから困っているのに、何言っているんだコイツと思うかもしれません。
確かに、挨拶を返してくれなかったり無視されてしまうと、
自分の不手際があったのか・自分が何かしたのかと気になってしまうかもしれません。
ですが、挨拶しているあなたに非はないです。
挨拶しない人がいても自分自身を責めなくていいんです。
相手に挨拶しない理由があったとしても、それはあくまでも相手の問題なので、
私たちがどうにかして、相手を変えることはほぼ不可能です。
相手には相手の都合があります。
忙しいのかもしれないし、もともと挨拶しない人かもしれませんし、聞こえていなかったからかもしれません。
それらの問題は「私たちには解決できない」と割り切りましょう。
もう一回言いますね。
挨拶しない人がいても自分自身を責めなくて大丈夫。
引き続き挨拶していきましょう。
挨拶しない人の目を見て、挨拶してみる
目を見て挨拶してみると、相手の反応が変わる可能性があります。
「自分に言われているか分からない」から「反応しない」のかもしれないからです。
保育士相手なら「○○先生、おはようございます」と名前を言って挨拶するのも有効
相手も「今、私に挨拶したんだな」と気づいてくれる可能性が上がります。
特にクラスの中でたくさんの子供が大きな声で騒いでいる部屋の中では、挨拶が通りにくいですよね。
全体に向けて挨拶した後に返してくれないようであれば、
その保育士の近くに行き「○○先生おはようございます」と
名指しで目を見ながら言ってみましょう。
可能な限り口角をあげて挨拶をする
照れてしまうかもしれませんが、笑顔で挨拶をしてみましょう。
笑顔に見えるように挨拶すると、相手の緊張感をほぐすことができます。
例えば、挨拶を返してくれない保護者の中には、余裕がなく、自分に苛立っているかもしれません。
保育園や子供に対して申し訳ない気持ちがあったら、挨拶返しにくいですよね。
先ほども言いましたが、挨拶を返してくれない方がいても、あなたに非はありません。
プロとして、子供にも保護者にも安心して保育園で過ごしてもらえるように、笑顔を忘れずに挨拶していきましょう。
保育園で挨拶をしない人にやってはいけないこと3選
保育園で挨拶をしない人に、やってはいけないことが3つあります。
これをやってしまうと、あなたの信頼を失ってしまう可能性があるからです。
詳しく紹介します。
挨拶しない人の悪口や不満を周りに言う
挨拶をしてくれない・返してくれない状況はあなたにとってかなりストレスフルなはず。
ですが、その人に対する悪口や不満を周りに言うのは、絶対にやめましょう。
悪口や不満を周りに言ってしまうことで、状況が悪化してしまうかもしれないからです。
悪口や不満を周りに言うのではなく、園長や上司に相談する形で話を聞いてもらうようにしましょう。
挨拶しない人を無視する・挨拶しない
「挨拶を返してくれないから」と無視したり挨拶をしないのは最適解ではありません。
あなたの立場が悪くなってしまうだけでなく、保育園内の環境にも悪影響があるからです。
クラス内で相手を無視したり挨拶をしない状況が続くと、
保育の連携に問題が生じる可能性があります。
それに、保育園内のあなたの評価にも影響してしまいます。
挨拶を返してくれなくて悲しいかもしれませんが、相手と同じように振舞っても物事はいい方向には行きません。
感情的になって取り乱す
あなたが感情的になって取り乱してしまうのは、
とても気持ちはわかりますが、あまりおすすめできません。
感情的に相手に叱責したりあなたが泣いてしまうと、保育に支障が出てしまう可能性があるからです。
保育中は子供を優先しなくてはいけませんし、自分で立ち直ることしかできないのです。
ストレスフルな状況は、あなた自身の体調にも影響してしまいます。
現状に耐えきれないようであれば、出来るだけ早く抜け出したほうがいいです。
職場で相談しにくいようであれば、家族や友人、心療内科に受診してみましょう。
職場に相談しても解決しない場合は、転職も検討する
保育園内での人間関係のトラブルには、園長や上司が立ち入らない場合もあります。
社会人だし当人同士で解決してほしいという保育園側の気持ちがあるからです。
保育園側の気持ちも分かりますが、ストレスフルの状態で問題を解決することは極めて困難です。
あなたがもし保育の仕事に支障が出るくらい辛い状況なのであれば、
まずはストレスを取り除き体調を回復させることに注力しましょう。
体調が良くなって保育の仕事に専念できるようになっても
問題が解決しない場合は、転職も検討してみてください。
辛い環境に居続けても何もいいことはありません。
転職エージェントに話を聞いてみるだけでも気持ちが楽になる
転職エージェントは自分の希望を電話かメールで伝えておくと、合いそうな保育園を紹介してくれます。
無料で登録して転職エージェントに話を聞いてもらうだけでもOKです。
大事なのは、あなたが活躍できる保育園と出会えて働けることなので、使えるものはガンガン使っちゃいましょ。
無料なので損はしませんし、サービスが合うかどうかは、実際にやってみないと分かりませんから。
保育士として安心して働ける場所を選ぼう
職場では、出来るだけ良好な人間関係を作っていきたいですよね。
今の環境がストレスフルで問題を解決できないのなら、
「このままここで働き続けていいのか」を見直すきっかけにしてみましょう。
同じ場所で人間関係を築いていくのももちろんアリ。
あなたが満足して働き続けられるならそれが一番です。
今の保育士は転職しやすい環境にありますので、
ひとつの保育園にこだわらずに、あなたが活躍できる保育園を探してみるのもいいかもしれません。
あなたが自信を持って保育士として活躍できるのを応援しています。